PR

八村塁の主張――日本のバスケに足りないものとは?

ゴールに入ったバスケットボール 八村塁
【予約受付中】Nintendo Switch 2
       

【AD】Amazonで招待リクエスト受付中!

当選してもキャンセルOKだから、まずは気軽に申し込み!

※申し込むと「招待メール」が届きます。
招待リンクは48時間限定なのでお見逃しなく。

▶ 今すぐ予約する

これまで短いインタビューやSNSで断片的に伝えられてきた八村塁選手の「日本バスケへの問題意識」。その核心が、世界を目指す子どもたちを指導するイベント「BLACK SAMURAI 2025 THE CAMP」開催に伴う中日新聞デジタルによる単独インタビューでようやく言葉になった。

八村塁の主張――日本のバスケに足りないものとは?

NBAでキャリアを重ねる中で、彼が肌で感じた日本と世界のギャップ。その発言は決して批判ではなく、日本のバスケットボールを世界基準へと引き上げたいという、真摯な提言だった。

JBA(日本バスケットボール協会)やトム・ホーバス監督との確執を否定しつつも、プレイヤーを取り巻く体制や考え方に「全部変わらなくては」と警鐘を鳴らす八村選手。では、彼が語る“足りないもの”とは何なのか。

プレイヤーファーストの欠如

八村選手がまず強調したのは「プレイヤーのために何ができるか」という基本姿勢の違い。アメリカでは、選手のパフォーマンスを最大化するために、練習環境やスケジュール管理、食事、メディア対応に至るまで徹底して整備されている。

対して日本では、選手が制度や慣習に合わせるのが当たり前とされがちだ。八村選手はその価値観自体を「全部変えなくては」と語る。

メンタルとマインドセットのギャップ

スキルやフィジカルの差以上に感じるのは「考え方の違い」。世界で通用する選手になるためには、自ら高いレベルを志し、自発的に学び、自己管理する姿勢が必要だという。

「勝ちにこだわる」「世界で戦う」意識――それが日本のバスケにはまだ根付いていない。八村選手はそれを若い世代に伝えたいと語る。

育成環境の差――小さな体育館から抜け出せ

今回、彼が名古屋でキャンプを開催する理由のひとつが“アジア最大級のアリーナ”。「本気で世界を目指すなら、大きな舞台に慣れることが必要」。小さな体育館では感じられない緊張感やスケール感を、若い選手に経験させたいという。

支える人々の意識改革

改革が必要なのは選手だけではない。コーチ、トレーナー、スタッフ、そしてメディア――すべてが一体となって「選手のために動く」仕組みを作ることが、真のチーム力を育てる。

日本ではまだ“指導者ファースト”や“組織都合”が根強い。これを変えていくことが、日本全体のレベルアップに不可欠だと八村選手は訴える。

日本代表への想いは消えていない

「確執があるわけではない」と明言したうえで、現在の代表体制や運営には課題があると冷静に指摘。批判ではなく「これじゃ世界と戦えない」という現実を、正直に伝えただけだと語る。

だからこそ、今回のキャンプを通じて未来の代表選手たちに“本物の基準”を伝えたい――その想いが強くにじんでいた。

すべてを変えるには、まず意識から

八村選手が見つめているのは、目の前の勝敗だけではない。選手の意識、指導者の姿勢、支える仕組み――日本のバスケ全体の構造を変えなければ、世界の舞台では勝てない。

それは厳しい提言かもしれないが、現実を見据えた人間だけが変革を起こせる。八村塁の言葉は、まさにその覚悟の表れだった。

BLACK SAMURAI 2025 THE CAMP――八村塁が未来に託す挑戦

NBAでの経験を通じて得た知識とスキルを、次世代の日本人バスケットボール選手に伝えるべく、八村塁選手が主催する「BLACK SAMURAI 2025 THE CAMP」が、2025年8月18日から20日までの3日間、愛知県名古屋市のIGアリーナで開催されます。

上半身バスケ選手 単色

つまり、日本のバスケに足りないものがここにあるってことか!

このキャンプは、中学1年生から高校3年生までの日本国籍を持つ男女を対象に、事前選考を経て約150名が参加予定です。

プログラム内容は、スキル練習、実践形式の練習、フィジカルトレーニング、座学や映像分析、マインドセット学習、Q&Aセッションなど、多岐にわたります。

参加費は税別50,000円で、キャンプ参加者には特別Tシャツや一部のJORDANブランドウェアが提供され、練習中の飲料や食事も含まれています。

また、オフィシャルホテルパートナーである「霞ヶ関キャピタル」から、参加者1名につき1室の宿泊場所が無償で提供されます。

八村選手は、「このキャンプが終わった後に、自信がつくように、自分がもっとできる、もっと上を目指せるっていう感覚になってくれたら嬉しい」と語り、参加者の意識改革と成長を強く願っています。

応募締切は2025年6月13日(金)23:59まで。詳細や応募方法については、公式サイトをご確認ください。

公式サイト:https://blacksamurai2025.ruihachimura.com/

created by Rinker
佐々木クリス(著) インプレス
¥2,090 2024/07/03 19:25:47

現代バスケにおいて「3ポイントショットの数が爆発的に増えた理由」・「リバウンドを制する者はゲームを制するのか?」・「先に110得点獲得したチームが勝つ?」など、バスケットボールアナリストの佐々木クリス氏が 専門家の視点で現代バスケを大解剖!

明日誰かに語りたくなるバスケのトリビアが盛りだくさん!ぜひ最新のバスケの常識を取り入れて、バスケ通の仲間入りを果たしましょう!

\今ならKindle読み放題でも取扱い中!/

↓通販・立ち読みはこちら↓


八村塁記事
あなたのシェアがバスケの盛り上がりに貢献します!

コメントはお気軽に ご意見やご感想、ご質問などはこちらへお寄せください。

タイトルとURLをコピーしました