NBAシーズンは、毎年多くのファンが楽しみにしている一大イベントです。この記事では、NBAシーズンの開始時期から終了時期、試合の流れや日程、さらにプレーオフやオールスター、インシーズントーナメントなどの詳細についてご紹介します。
■参考記事
バスケ初心者が最低限知っておきたい基本ルール 🔰
NBAシーズンはいつからいつまで?【2024-25シーズン】
NBA 2024-25 | いつから | いつまで |
---|---|---|
レギュラーシーズン | 2024年10月23日から | 2025年4月14日まで |
プレイイン・トーナメント | 2025年4月16日・19日 | – |
プレイオフ | 2025年4月20日から | – |
NBA配信サイト徹底比較 #タイプ別おすすめ【最新版】
2024-25シーズンのNBA主要イベントのタイムライン
- 24/10/23レギュラーシーズン開幕2024-25シーズンのNBAは10月23日に開幕し、各チームが82試合を戦います。シーズンは2025年4月14日まで続きます。
- 24/11/6選挙デー11月6日は選挙日となるため、NBAは試合を予定していません。前日の11月5日には全30チームが試合を行います。
- 24/11/13エミレーツNBAカップエミレーツNBAカップが2024年11月13日から18日にかけて行われます。
- 24/12/26クリスマスデークリスマス当日、日本時間で12月26日には5試合が行われ、ESPNが全試合を放映します。注目カードには、スパーズ対ニックス、ティンバーウルブズ対マーベリックスなどの初対決があります。
- 25/1/21マーティン・ルーサー・キングJr.デー1月21日には、公民権運動の象徴であるマーティン・ルーサー・キングJr.牧師を称える3試合が行われます。チームや選手が特別なユニフォームを着用したり、コートにキング牧師の名言が表示されるなど、視覚的な特別感も楽しめます。
- 25/1/24NBAライバルウィーク1月24日から28日まで、「NBAライバルウィーク」が開催され、5日間で11試合が全国放送されます。
- 25/4/16プレーイントーナメント4月16日から19日までプレーイン・トーナメントが開催され、プレイオフ進出チームが決定します。
- 25/4/20プレイオフ4月20日からプレイオフが始まります。
- 25/6/6NBAファイナル2025NBAファイナル2025は6月6日に開幕予定です。
NBAシーズンは通常、10月中旬から始まり、翌年4月初旬まで続きます。
その後、4月中旬から6月中旬にかけてプレーオフが行われます。
例えば、2023-2024シーズンは2023年10月24日に開幕し、2024年4月14日にレギュラーシーズンが終了しました。
【例年】NBAの日程・試合数・流れ
NBAのレギュラーシーズンは全30チームが参加し、各チームが82試合(ホーム41試合、アウェイ41試合)を戦います。
シーズンは以下のように進行します。
- 【10月初旬から中旬まで】プレシーズンマッチ
- 【10月中旬から4月初旬まで】レギュラーシーズン
- 【11月初旬から12月初旬まで】NBAカップ(元インシーズントーナメント)
- 【2月中旬】オールスターウィークエンド
- 【4月中旬から6月中旬まで】プレーオフ
- 【6月下旬】ドラフト期間
- 【7月】フリーエージェント
1:プレシーズンマッチ
プレシーズンは、レギュラーシーズン開始前に行われる練習試合期間のことを指します。
通常、10月初旬から中旬までにかけて行われ、各チームが数試合を戦います。
プレシーズンの目的は、選手の調整や新戦力の試用、チーム戦術の確認などです。
2:レギュラーシーズン(10月中旬~4月初旬)
各チームが82試合を戦い、プレーオフ進出を目指します。
3:NBAカップ(11月初旬~12月初旬)
NBAカップは、2023-2024シーズンから導入された新しいフォーマットです。シーズン中に行われる短期間のトーナメントで、2023年11月3日に開幕し、12月9日に決勝戦が行われました。ロサンゼルス・レイカーズがインディアナ・ペイサーズを123-109で破り、初代チャンピオンに輝きました
第一回トーナメントは「インシーズントーナメント」という名称でしたが、2回目以降はスポンサー名を冠した「NBAカップ」と名称変更がされました。
4:オールスターウィークエンド(2月中旬)
オールスターゲーム、スラムダンクコンテスト、3ポイントコンテストなどのイベントが開催されます。
5:プレーオフ(4月中旬~6月中旬)
各カンファレンスの上位8チームがプレーオフに進出し、トーナメント方式でチャンピオンを決定します。
プレーオフ出場チームは何位まで?
プレーオフには各カンファレンスの上位8チームが進出します。プレーオフは4回戦制のトーナメント形式で行われ、各カンファレンスの優勝チームがファイナルに進出します。
6:ドラフト期間(6月)
NBAドラフトは毎年6月下旬に開催されるイベントで、各チームが大学生や国際的な若手選手を指名する機会です。ドラフトは2ラウンドで構成され、各ラウンドで30人ずつ、計60人の選手が指名されます。ドラフトで指名された選手は、即戦力としてチームに加入することが期待される一方、将来の成長も見込まれています。ドラフトの順番は前シーズンの成績やロッタリーシステムによって決まります。
7:フリーエージェント(7月)
フリーエージェンシーは、シーズン終了後の7月に始まり、契約満了となった選手が他のチームと契約交渉を行う期間です。フリーエージェントには、「制限付きフリーエージェント(RFA)」と「無制限フリーエージェント(UFA)」の2種類があります。RFAは元のチームが他チームのオファーにマッチできる権利を持つ一方、UFAは完全に自由に他チームと契約することができます。この期間は、チームの戦力補強や選手の移籍が活発に行われるため、ファンにとっても注目の時期です。
サマーリーグも7月開催
サマーリーグは、NBAシーズンオフに開催される大会で、若手選手、新人、ベンチプレーヤー、フリーエージェントが実力をアピールする場です。毎年7月に行われ、特に注目されるのはラスベガスサマーリーグです。このリーグは、各チームが複数の試合を戦い、選手たちがNBAのロスターに加わるための機会を得ることが目的です。コーチやスカウトも多く参加し、次世代のスター選手を発見する重要な場となっています。
NBAサマーリーグ:日程、参加資格、視聴方法を徹底解説
まとめ
NBAシーズンは、プレシーズンから始まり、レギュラーシーズン、オールスターウィークエンド、プレーオフと続きます。
インシーズントーナメントの新導入もあり、シーズンを通じて多くのドラマと興奮が繰り広げられます。これからのシーズンもますます楽しみですね。
コメントはお気軽に ご意見やご感想、ご質問などはこちらへお寄せください。