NBAサマーリーグは、毎年夏に開催される若手選手たちの成長と挑戦の舞台です。新たにドラフトされた新人やフリーエージェントの選手がプロとしての第一歩を踏み出すこのイベントは、ファンやスカウト、そしてコーチにとって重要な機会となります。本記事では、NBAサマーリーグの歴史や目的、参加資格とルール、そして注目選手までを網羅的に解説。
NBAサマーリーグとは
NBAサマーリーグは、毎年夏に開催されるバスケットボールのリーグで、新人選手や若手選手、フリーエージェントが参加する重要なイベントです。サマーリーグは、以下のような特徴と目的を持っています。
サマーリーグの歴史と目的
NBAサマーリーグは、新人選手や若手選手の育成を目的として1990年代に始まりました。当初は非公式なトーナメントとしてスタートし、チームや選手の参加も限られていました。しかし、次第にリーグの重要性が認識されるようになり、現在では正式なNBAイベントとして毎年夏に開催されています。ラスベガス、ソルトレイクシティ、サクラメントなどの都市で行われ、特にラスベガスでの大会は最大規模を誇ります。
NBAサマーリーグには、以下のような目的があります。
- 新人選手の適応: ドラフト直後の新人選手がプロのバスケットボールに適応するための初めての機会を提供します。彼らはここでプロとしての第一歩を踏み出し、NBAのスピードやフィジカルに慣れることが求められます。
- 若手選手の成長: NBAチームの若手選手が自身のスキルを磨き、実戦での経験を積むことができます。これは、次のシーズンに向けた重要な準備期間となります。
- フリーエージェントの評価: フリーエージェントやGリーグ(NBAの下部リーグ)の選手が、自身の実力をアピールし、NBAチームと契約を結ぶための機会を得る場となります。
- チーム戦術のテスト: 各チームのコーチやスタッフが、新しい戦術や戦略を試す場としても機能します。これにより、シーズン中にどのようなプレースタイルを採用するかの試行錯誤が行われます。
2024年の開催場所・日程
2024年のNBAサマーリーグは以下の日程で開催されます。
カリフォルニア・クラシック・サマーリーグ | 2024年7月7日~11日 (現地時間) | Golden 1 Center (サクラメント) |
---|---|---|
ソルトレイクシティ・サマーリーグ | 2024年7月9日~11日 (現地時間) | Delta Center (ソルトレイクシティ) |
NBA 2K25 サマーリーグ | 2024年7月13日~23日 (現地時間) | Thomas & Mack Center, Cox Pavilion (ラスベガス) |
試合スケジュール
日付 | 時間 (日本時間) | 対戦カード |
---|---|---|
7月7日 | 午前5時30分 | レイカーズ vs キングス 2 |
7月7日 | 午前7時30分 | ヒート vs ウォリアーズ |
7月7日 | 午前9時30分 | ホーネッツ vs スパーズ |
7月7日 | 午前11時30分 | 中国代表 vs キングス 1 |
7月8日 | 午前5時30分 | ヒート vs キングス 2 |
7月8日 | 午前7時30分 | レイカーズ vs ウォリアーズ |
7月8日 | 午前9時 | 中国代表 vs ホーネッツ |
7月8日 | 午前11時 | スパーズ vs キングス 1 |
7月9日 | 午前8時 | サンダー vs 76ers |
7月9日 | 午前10時 | グリズリーズ vs ジャズ |
7月10日 | 午前8時 | グリズリーズ vs 76ers |
7月10日 | 午前9時 | スパーズ vs 中国代表 |
7月10日 | 午前10時 | サンダー vs ジャズ |
7月10日 | 午前11時 | ホーネッツ vs キングス 1 |
7月11日 | 午前8時 | ヒート vs レイカーズ |
7月11日 | 午前8時 | グリズリーズ vs サンダー |
7月11日 | 午前10時 | 76ers vs ジャズ |
7月11日 | 午前11時 | キングス 2 vs ウォリアーズ |
7月13日 | 午前5時 | キャバリアーズ vs マジック |
7月13日 | 午前6時 | ペリカンズ vs ウルブズ |
7月13日 | 午前7時 | キングス vs グリズリーズ |
7月13日 | 午前8時30分 | ロケッツ vs レイカーズ |
7月13日 | 午前9時 | ネッツ vs ペイサーズ |
7月13日 | 午前10時30分 | ホークス vs ウィザーズ |
7月13日 | 午前11時 | ナゲッツ vs クリッパーズ |
7月14日 | 午前5時30分 | バックス vs ブルズ |
7月14日 | 午前6時 | ホーネッツ vs ニックス |
7月14日 | 午前7時30分 | ヒート vs セルティックス |
7月14日 | 午前8時 | ピストンズ vs 76ers |
7月14日 | 午前9時30分 | サンダー vs ラプターズ |
7月14日 | 午前10時 | スパーズ vs ブレイザーズ |
7月14日 | 午前11時30分 | ジャズ vs マーベリックス |
7月14日 | 午後0時 | サンズ vs ウォリアーズ |
NBAサマーリーグを見るには
NBAサマーリーグをリアルタイムで視聴するには楽天モバイルがおすすめです。
「え?なんでNBAを見るのにスマホを契約するの?」という方も多いともいますが、次の理由で楽天モバイルをお薦めします。
- NBAがLIVE配信も見逃しも見放題!:
楽天モバイルへの加入者は、NBA楽天のリーグパス(月額4,500円)と同じ内容の視聴プランが特典で付いてきます。つまり、NBAの開幕からファイナルまで全試合見放題!サマーリーグも全試合・過去の試合も含めて追加料金なしで楽しめます。
- 料金が安い:
楽天モバイルは月額1,078円で加入できます。モバイルを使わなければ最低価格で維持できるので、楽天動画視聴目的だけで加入して、携帯に使わなくても全然アリだと思います。
- テレビの大画面でも視聴可能:
楽天モバイルを利用することで、スマートフォンやタブレットだけでなく、テレビの大画面でもNBAサマーリーグを視聴することができます。
- 場所を選ばず見れる:
自宅はもちろん、外出先でもWi-Fiやモバイル回線を使って好きな場所でNBAサマーリーグの試合をリアルタイムで視聴できます。(楽天回線以外での視聴OK)
- WOWOWでは配信していないから:
2024年現在、NBAを見るには楽天かWOWOWの二択ですが、サマーリーグまで網羅しているのはNBA楽天のみ!
◆関連ページ
NBA配信サイトの徹底比較はこちら
【2024年注目選手】富永啓生選手のNBAサマーリーグ参加の可能性は?
*当記事は執筆時の古い内容を含みます。
バスケットボール男子の全米大学体育協会(NCAA)1部ネブラスカ大の富永啓生選手が、今夏のパリ五輪とNBAサマーリーグへの参加を巡り、注目を集めています。22日に行われたインタビューで、富永選手は男子日本代表として五輪に出場する意欲を示しつつも、五輪後の所属チームについても重要な決断を下す必要があると述べました。「五輪は出たいと思っている。プラス、五輪後、どのチームに所属するかも大事になってくる。いろいろコミュニケーションを取りつつ、考えていく」と語っています。
進路の選択肢
富永選手は現在、大学ラストシーズンを迎えており、6月にはNBAドラフト会議が控えています。彼はNBA入りを目指しており、サマーリーグはその第一歩として重要な役割を果たします。しかし、サマーリーグは五輪の直前に開催されるため、日程の調整が必要となります。「目標はNBAなので何がベストか考えていく」と富永選手は述べており、今後の動向が注目されます。
サマーリーグに参加する場合のルート
富永選手がNBAサマーリーグに参加するためには、以下のルートが考えられます。
1. NBAドラフトを経由する
最も直接的なルートは、NBAドラフト(2024.6.26-27)で指名されることです。富永選手が大学バスケットボールでの活躍を続け、スカウトの目に留まることで、NBAチームからドラフト指名を受ける可能性があります。ドラフトで指名された選手は、通常サマーリーグに参加してチームに加わり、プロとしての第一歩を踏み出します。
2. フリーエージェントとして参加
ドラフトで指名されなくても、フリーエージェントとしてNBAサマーリーグに参加する道もあります。多くのチームがドラフト外の才能を探しており、サマーリーグでのパフォーマンス次第では、トレーニングキャンプへの招待やその後の契約に繋がることがあります。富永選手が大学や国内リーグでの実績をアピールすることで、サマーリーグへの招待を受ける可能性があります。
3. NBAチームとのトレーニングキャンプ契約
一部の選手は、サマーリーグ前にトレーニングキャンプ契約を結ぶことがあります。これは、NBAチームが選手を評価し、将来的なロスター入りを検討するための契約です。この契約により、富永選手はサマーリーグに参加し、プロのバスケットボール環境で自身のスキルを試すことができます。
サマーリーグの参加資格とルール・優勝決定
NBAサマーリーグの概要として、「参加資格」・「優勝とMVP」について紹介いたします。
参加資格
NBAサマーリーグには、以下の選手が参加することができます。
- NBAドラフトで指名された新人選手
- NBAチームと契約した若手選手
- フリーエージェントの選手
- Gリーグの選手
ルール
サマーリーグの試合は以下のルールで行われます。
- 試合時間は40分(10分×4クォーター)
- 延長戦は2分間
- ファウルアウトは10ファウル
- 各チームに7つのタイムアウトが与えられる
優勝とMVPの決まり方
NBAサマーリーグでは、トーナメント形式で試合が行われ、最終的に優勝チームが決定されます。
また、最も優れたパフォーマンスを見せた選手にはMVP賞が授与されます。
優勝の決まり方
サマーリーグは通常、ラウンドロビン形式の予選リーグと、シングルエリミネーション形式のトーナメントで構成されています。各チームは数試合の予選を戦い、その成績に基づいてトーナメントに進出します。トーナメントを勝ち抜いたチームがサマーリーグの優勝チームとなります。
MVPの決まり方
サマーリーグのMVPは、トーナメント全体を通して最も優れたプレイを見せた選手に与えられます。コーチやNBA関係者の投票によって選ばれます。
歴代の優勝チームとMVP
歴代の優勝チーム
NBAサマーリーグの歴代優勝チームは以下の通りです。
- 2023年: クリーブランド・キャバリアーズ
- 2022年: ポートランド・トレイルブレイザーズ
- 2021年: サクラメント・キングス
- 2020年: 該当なし (COVID-19パンデミック)
- 2019年: メンフィス・グリズリーズ
- 2018年: ポートランド・トレイルブレイザーズ
- 2017年: ロサンゼルス・レイカーズ
- 2016年: シカゴ・ブルズ
- 2015年: サンアントニオ・スパーズ
- 2014年: サクラメント・キングス
- 2013年: ゴールデンステート・ウォリアーズ
- 2012年: ゴールデンステート・ウォリアーズ
- 2011年: 該当なし (ロックアウト)
- 2010年: サクラメント・キングス
- 2009年: サクラメント・キングス
- 2008年: サクラメント・キングス
- 2007年: サンアントニオ・スパーズ
- 2006年: デトロイト・ピストンズ
歴代のMVP
NBAサマーリーグの歴代MVP受賞者は以下の通りです。(チーム名は当時の所属チーム)
- 2023年: キャム・ホイットモア (Houston Rockets)
- 2022年: キーガン・マレー (Sacramento Kings)
- 2021年: キャム・トーマス (Brooklyn Nets) & ダヴィオン・ミッチェル (Sacramento Kings)
- 2020年: 該当なし (COVID-19パンデミック)
- 2019年: ブランドン・クラーク (Memphis Grizzlies)
- 2018年: ジョシュ・ハート (Los Angeles Lakers)
- 2017年: ロンゾ・ボール (Los Angeles Lakers)
- 2016年: タイアス・ジョーンズ (Minnesota Timberwolves)
- 2015年: カイル・アンダーソン (San Antonio Spurs)
- 2014年: グレン・ライス・ジュニア (Washington Wizards)
- 2013年: ジョナス・ヴァランチューナス (Toronto Raptors)
- 2012年: ダミアン・リラード (Portland Trail Blazers) & ジョシュ・セルビー (Memphis Grizzlies)
- 2011年: 該当なし (ロックアウト)
- 2010年: ジョン・ウォール (Washington Wizards)
- 2009年: ブレイク・グリフィン (Los Angeles Clippers)
- 2008年: ジェリッド・ベイレス (Portland Trail Blazers)
- 2007年: ネイト・ロビンソン (New York Knicks)
- 2006年: ランディ・フォイ (Minnesota Timberwolves)
コメントはお気軽に ご意見やご感想、ご質問などはこちらへお寄せください。