バスケのボックスアウトとは?スクリーンアウトとの違いは? | B.FAN
PR

バスケのボックスアウトとは?スクリーンアウトとの違いは?

ボックスアウトとは? 用語解説

バスケットボールでは、リバウンドを制することが試合の勝敗に大きく影響します。リバウンド争いに欠かせないスキルの一つが「ボックスアウト」です。
しかし、似たような動作で「スクリーンアウト」という用語もあり、違いが分かりにくいこともあります。

この記事では、ボックスアウトとスクリーンアウトについて詳しく説明し、その違いを解説します。

ボックスアウトとは?

バスケットボールにおけるボックスアウト(box out)とは、ペイントエリア(ゴール近くの制限区域)から相手選手を遠ざけることに重点を置いたディフェンス側の動作です。

具体的には、相手がリバウンドを取れないように自分の体でブロックし、相手をペイントエリアから追い出すような形でスペースを確保します。
この動作によって、自分や味方がリバウンドを取るための位置を確保できるのです。

基本的には、次のようなステップで行います。

ボックスアウトの基本動作

  • 相手選手をペイントエリアから排除:ボックスアウトは、ゴール付近(特にペイントエリア)で相手が有利な位置に入るのを防ぐために行います。ゴールに近い位置はリバウンドを取りやすいので、そこに敵を留まらせないことが重要です。
  • 体で相手をブロック:自分の背中や体を使って、相手がゴールに近づかないようにします。この時、膝を少し曲げて低い姿勢をとり、安定した状態を保つことが重要です。
  • ボールの落下地点に備える:相手をペイントエリアから押し出しつつ、リバウンドがどこに落ちてくるかを目で追い、適切なタイミングで跳び上がりボールをキャッチします。

ボックスアウトは主にディフェンスリバウンド時に使われる技術です。
シュートを外した相手チームがリバウンドを取るのを防ぎ、リバウンドの主導権を握るために欠かせない動作です。

スクリーンアウトとは?

一方で、スクリーンアウト(screen out)は、バスケットボールではスクリーンプレーと関連して使われることがありますが、基本的にはボックスアウトの一種と考えられます。特に、シュート後に相手のリバウンドを防ぐ目的ではなく、より戦術的に相手の進路を妨害する動作を指します。

スクリーンアウトでは、ボックスアウトのように相手を直接押さえるというよりも、シュートやリバウンドの直前に相手の進行方向をブロックする動きが強調されます。ゴール下でリバウンドを取ろうとする相手を、自分の体を使ってその進路を制限し、ゴールに近づかせないのが目的です。

「ボックスアウト」と「スクリーンアウト」の違いを一言で言うと?

ボックスアウトはリバウンドを取るために相手をペイントエリアから遠ざける動作で、スクリーンアウトは相手の動きを妨害してスペースを作る動作です。

ボックスアウトとスクリーンアウトの違いを考える際に、ボックスアウトは主にリバウンド争いで敵をペイントエリアから排除する目的で行われるのに対し、スクリーンアウトはもっと広範に相手の動きを妨げるプレーを指します。

スクリーンアウトはリバウンドだけでなく、オフェンスの場面でも相手選手の進行を妨げて、味方が自由に動けるスペースを作る目的で使われます。

 
まとめ
ボックスアウトは特にペイントエリアから敵を排除し、リバウンド争いにおいて自分やチームが有利な位置を確保するための動作です。ペイントエリアでの攻防が勝敗を大きく左右するため、リバウンドを支配するためにはこの技術が非常に重要です。

スクリーンアウトはリバウンドだけでなく、様々な場面で相手の動きを制限するための動作として使われるため、ボックスアウト=リバウンド特化、スクリーンアウト=広範な妨害行為という違いが存在します。

created by Rinker
佐々木クリス(著) インプレス
¥2,090 2024/07/03 19:25:47

現代バスケにおいて「3ポイントショットの数が爆発的に増えた理由」・「リバウンドを制する者はゲームを制するのか?」・「先に110得点獲得したチームが勝つ?」など、バスケットボールアナリストの佐々木クリス氏が 専門家の視点で現代バスケを大解剖!

明日誰かに語りたくなるバスケのトリビアが盛りだくさん!ぜひ最新のバスケの常識を取り入れて、バスケ通の仲間入りを果たしましょう!

\今ならKindle読み放題でも取扱い中!/

↓通販・立ち読みはこちら↓


用語解説
あなたのシェアがバスケの盛り上がりに貢献します!

コメントはお気軽に ご意見やご感想、ご質問などはこちらへお寄せください。

タイトルとURLをコピーしました