バスケットボールでディフェンダーを巧みにかわすテクニックの一つに「インサイドアウトドリブル」があります。この技は、ドリブル中にボールを片手で内側から外側へと移動させることで、ディフェンダーのバランスを崩し、突破するためのものです。シンプルながらも非常に効果的なこの動きをマスターすることで、試合でのプレーが一段と向上します。
この記事では、インサイドアウトドリブルの基本的なやり方から効果的な練習方法、さらには実際のゲームでの応用までを詳しく解説します。初心者から上級者まで、誰でも取り組める内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
バスケのインサイドアウトとは?一言で言うと
バスケットボールにおけるインサイドアウトとは、ドリブル中に片手でボールを内側から外側へと移動させてディフェンダーをかわすテクニックです。
よく分からないなという方は、ぜひ次の動画をみてください。
片手で手首をくねッとこねるドリブルこそがインサイドアウトです。
【動画】基本的なインサイドアウト
インサイドアウトの練習方法
1. 基本ドリル
-
スタンドスティルドリブル
- 目的: インサイドアウトの動きを習得する。
- 方法:
- 足を肩幅に開き、軽く膝を曲げた姿勢で立つ。
- 右手でドリブルを始め、ボールを体の内側から外側へと素早く動かす。
- ボールが外側に移動したら、再び内側へと戻す。
- 左手でも同様の動きを繰り返す。
- 1セット20回を目安に、両手で3セット行う。
-
コーンを使ったドリブル
- 目的: 動きながらインサイドアウトを練習する。
- 方法:
- コーンを5つ、約1メートル間隔で直線に並べる。
- 最初のコーンの前でドリブルを始め、インサイドアウトの動きを使いながらコーンをジグザグに移動する。
- すべてのコーンを通過したら、反対方向に戻る。
- これを3セット行う。
2. 応用ドリル
-
ディフェンダーを想定したドリル
- 目的: 実際のゲームシチュエーションをシミュレーションする。
- 方法:
- パートナーがディフェンダー役を務める。
- オフェンス役はディフェンダーをかわすためにインサイドアウトドリブルを使用する。
- ディフェンダーを突破できたら、ジャンプショットやレイアップを決める。
- オフェンスとディフェンスを交代し、各5回ずつ行う。
-
スピードドリブル
- 目的: 高速でのインサイドアウトを習得する。
- 方法:
- コートの端から端までダッシュしながらドリブルを行う。
- 途中で5回インサイドアウトドリブルを行う。
- コートを往復する形で3セット行う。
3. 実践での応用
-
ゲームシチュエーションドリル
- 目的: 試合でインサイドアウトを効果的に使う。
- 方法:
- 3対3や5対5のミニゲームを行う。
- ゲーム中にインサイドアウトドリブルを積極的に使用し、ディフェンスを崩す。
- ゲーム後にビデオで動きを確認し、改善点を見つける。
インサイドアウトのコツ
1. 低い姿勢を保つ
- ポイント: ドリブルの際には、体を低く保ち、重心を低くすることで、素早い方向転換が可能になります。
- コツ: 膝を曲げ、腰を落として、重心を低く保つことを意識しましょう。
2. 強いドリブル
- ポイント: ボールをしっかりとコントロールするために、強くドリブルすることが重要です。
- コツ: 手首のスナップを効かせ、地面に対して強くボールを叩きつけるようにドリブルしましょう。
3. フェイクを入れる
- ポイント: フェイクを入れることで、ディフェンダーを惑わし、反応を引き出すことができます。
- コツ: ボールを内側に動かすときに、肩や目線も一緒に動かして、あたかもその方向に進むかのように見せます。
4. タイミングを見極める
- ポイント: インサイドアウトドリブルの効果は、適切なタイミングで行うことにあります。
- コツ: ディフェンダーがバランスを崩しやすい瞬間や、動きを予測していない瞬間を狙いましょう。
5. 練習を重ねる
- ポイント: インサイドアウトドリブルを習得するには、反復練習が欠かせません。
- コツ: 基本ドリルや応用ドリルを繰り返し行い、自然に動けるようになるまで練習しましょう。
まとめ
インサイドアウトドリブルは、ディフェンダーをかわしスペースを作り出すために非常に有効なテクニックです。この動きを習得するためには、基本的な姿勢やドリブルの強さ、フェイクの入れ方、タイミングの見極めが重要です。また、反復練習を通じて、自然にこの動きを使えるようにすることが必要です。
インサイドアウトドリブルの練習方法としては、スタンドスティルドリブルやコーンを使ったドリブル、ディフェンダーを想定したドリルなどが効果的です。これらのドリルを継続的に行うことで、試合でも自信を持ってこのテクニックを活用できるようになります。
本記事で紹介したコツや練習方法を参考にし、インサイドアウトドリブルをマスターして、バスケットボールのプレーを一段と向上させましょう。練習を積み重ねることで、あなたのバスケットボールスキルは確実に進化するはずです。頑張ってください!
コメントはお気軽に ご意見やご感想、ご質問などはこちらへお寄せください。