バスケのアーリーオフェンスと速攻、トランジションの違い | B.FAN
PR

バスケのアーリーオフェンスと速攻、トランジションの違い

バスケのトランジション・速攻・アーリーオフェンスの違いとは? 用語解説

バスケットボールには多くの戦術やプレイスタイルが存在しますが、特に「アーリーオフェンス」「速攻」「トランジションオフェンス」は試合の流れを大きく左右する重要な要素です。これらの違いについて詳しく説明します。

バスケのアーリーオフェンスと速攻、トランジションの違いを一言で言うと?

ドリブルをつくバスケ選手
スケのトランジションオフェンスは、ディフェンスからオフェンスへの素早い切り替えの事を指し、速攻はその中でも最速の得点方法、アーリーオフェンスは速攻が失敗した後の迅速なセットプレイです。

各用語の意味も以下にまとめます。

トランジションオフェンス(Transition Offense)とは?

トランジションオフェンスとは、ディフェンスからオフェンスへの切り替え時に行われる一連の攻撃戦術を指します。この段階では、ディフェンスがまだ整っていない状況を利用して迅速に得点を狙います。トランジションオフェンスには、速攻とアーリーオフェンスが含まれます。

速攻(Fast Break)とは?

速攻は、トランジションオフェンスの中でも最も直接的で迅速な方法です。ディフェンスがリバウンドやスティールを取った瞬間に始まり、相手がディフェンスを整える前に得点を狙います。

  • 開始タイミング: リバウンド、スティール、ブロックショットなど、ディフェンスからのボール獲得直後。
  • 目的: ディフェンスが整う前に速やかに得点。
  • プレイスタイル: シンプルでスピード重視の攻撃。

アーリーオフェンス(Early Offense)とは?

アーリーオフェンスは、速攻が成立しなかった場合に移行する戦術で、トランジションオフェンスの延長と考えられます。

  • 開始タイミング: 速攻が成立しなかった直後、フロントコートにボールが入った瞬間。
  • 目的: ディフェンスが整う前に速やかにオフェンスセットに移行し得点機会を作る。
  • プレイスタイル: 速攻の勢いを保ちながら、より組織的な攻撃に移行。

速攻とアーリーオフェンスのショットクロックによる分類

NBA解説者の佐々木クリスさんの著書「NBA超分析」によると、速攻とアーリーオフェンスの違いはショットクロックの残秒によって明確に区別されています。

バスケのショットクロックとアーリーオフェンスの定義

上の画像のように、ショットクロックが22~18秒の間のトランジションオフェンスは速攻18~15秒の間はアーリーオフェンスと分類されています。

 


まとめ
トランジションオフェンスは、ディフェンスからオフェンスへの切り替え時に実行される攻撃戦術であり、その中には速攻とアーリーオフェンスが含まれます。これらの戦術を効果的に使い分けることで、試合の流れを有利に進めることができます。特に速攻は、ターンオーバーやリバウンド後に素早く攻めることで、相手の隙を突くことができます。アーリーオフェンスは、その延長として、速攻がうまくいかない場合でも迅速に攻撃の形を作り出すことができます。

created by Rinker
佐々木クリス(著) インプレス
¥2,090 2024/07/03 19:25:47

現代バスケにおいて「3ポイントショットの数が爆発的に増えた理由」・「リバウンドを制する者はゲームを制するのか?」・「先に110得点獲得したチームが勝つ?」など、バスケットボールアナリストの佐々木クリス氏が 専門家の視点で現代バスケを大解剖!

明日誰かに語りたくなるバスケのトリビアが盛りだくさん!ぜひ最新のバスケの常識を取り入れて、バスケ通の仲間入りを果たしましょう!

\今ならKindle読み放題でも取扱い中!/

↓通販・立ち読みはこちら↓


用語解説
あなたのシェアがバスケの盛り上がりに貢献します!

コメントはお気軽に ご意見やご感想、ご質問などはこちらへお寄せください。

タイトルとURLをコピーしました